多くの作業員や建材、機械が混み合う建設現場というのは、常に身の危険と隣合わせです。
建設現場で作業をしていると、重大な事故にはならなかったものの「ヒヤリ」「ハッとした」という経験も少なくないものです。
「ヒヤリハット」=重大な事故にはつながらないアクシデントを認識することが重要だと説いたのは
災害防止のゴッドファーザーと呼ばれた、アメリカのハーバート・ウィリアム・ハインリッヒという人です。
彼は5000件以上の労働災害を統計学的に調べ
1件の重大な労働災害の背景には、29件の軽微な災害があり300件の「ヒヤリハット事例」があることを突き止めました。
ヒヤリハットの事例を知るには、次のような方法があります。
◇厚生労働省が全国から収集した事例集
膨大な事例のなかから「墜落・転落」「転倒」「激突」など
カテゴリ別に事例を確認することができます。
職場の安全サイト
◇国土交通省と吉本興業が共同制作した「ヒヤリハット」の教育動画
実際にあった「ヒヤリハット事例」をもとにクイズ形式で進行します。
小山市の株式会社岩田工業では、鳶工事、足場、改修工事を行っております。
現在弊社では積極的にとび職の求人を募集しております。
未経験でもチャレンジ精神をもって取り組める人、歓迎しています。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちらから